セミナー・講習・勉強会
先日小山消防署の一次救命救急の講習を受けました。
AEDも含め、心肺蘇生や止血等の手順を習いました!
今小山市では救急車の到着までの平均時間が7分48秒だそうです。
理由としては、救急車の要請件数の増加も考えられるようです。
ですから、救急車が来るまでは心肺蘇生を続けるのですが
思った以上に息切れしてしまいます!
30回を3セットやったらゼェゼェしてしまいました。
日頃の運動不足も祟って・・・
今回の講習で、どんな手順で、なにが大切か分かりとても勉強になりました。
もし患者さんに何かあったとき、家族に何かあったときに
命を繋ぐ役割を果たせそうです。
院長含め、スタッフ全員修了証を貰いました!
とっても疲れたのと、午後は歯科衛生士ミーティングもあったのでランチはカツをがっつり頂きました~
2015-06-26 13:30:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは。
歯科医師、藤木です。
21日~23日まで大阪までインプラント学会に行って来ました。
昨今のインプラントの報道については一緒に行った代診の鎌ヶ谷総合病院の星先生とも話題になりました。
うちのクリニックでは治療のひとつの選択肢としてインプラントがあるというコンセプトでやっています。
なにがなんでもインプラント!と言うわけではないですよね。
個人のニーズは異なります。
只、そのなかでインプラントを選択された方には万全の治療を提供したいし、患者さん自信に満足してもらいたいのです。
有名な先生の話を聞いてきましたが、会場が狭く入れなかったりして不完全燃焼な感じはありました。
で、
去年も書いたように、インプラントの成功に、正確な埋入は当たり前のことで、その後ケアする衛生士も必要なんです。
インプラント埋入後、定期的なメインテナンスをしてください。インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはなります。
天然歯と同じように綺麗にしてください。
これは声を大にして言いたい。
2015-06-21 13:40:00
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは
歯科衛生士:藤木です
暑さ寒さも彼岸までですね。すっかり秋の風です。
朝晩も涼しくなり過ごしやすくなってきました。
とはいえ布団から出たくなくなるので私は暑いほうがいいんですけどね。
ということで、昨日は歯科衛生士:大森と歯周病学会に行ってきました。
なかなか遠征が出来ない2人なので関東での開催は有難いです。
久しぶりの学会、春と違い1日だけでしたがとても勉強になりました。
衛生士学校の時の担任にも会えて収穫ありました。
何年経っても覚えててくれるんです;;
講演、症例を見て感じたのが細菌検査、プラークコントロール。
やはり必要です。
まず細菌検査(まだHPでは更新してませんが・・・当院でも細菌検査が出来ます)
歯周病では慢性歯周炎といって清掃不良で慢性的に進行する歯周炎、そして侵襲性歯周炎といって特異的な細菌感染によるもので急速な歯周組織の破壊を伴うことが特徴です。この場合スケーリング・ルートプレーニングに加え抗生剤・抗生物質の投与が必要になります。
この細菌に感染しているかどうかは細菌検査をしなければ分からないのです。
状態によって細菌検査が必要です。(しかし今の保険診療には組み込まれていないのが現状・・・自費治療になってしまうのです。うーん。現状ではこれ以上保険診療が増えることは無さそうだし。国の医療費が足りなんでね;;)
当クリニックではリアルタイムPCR法という細菌検査をしています。
あとは全身疾患も歯周病の原因になったりしますね。
糖尿病と歯周病の関係なんかはテレビでもやっています。
そしてなんといっても歯周病治療に必要なのはプラークコントロール。
それこそ抗生剤を服用したり、どんな治療をしてもプラークコントロールが出来なければ歯周病の改善はしないでしょう。
プラークコントロールとは歯垢を減らすこと、減らす方向へ持っていくことを言いますが、クリニックでの歯石や歯垢の除去に加えお家での歯磨きでの歯垢の除去が重要です。
歯周病は歯科医師・歯科衛生士だけでは治せません。
患者さんのホームケアありきです。
術者と患者が一緒に治す病気なんです。
長くなりましたが、私はそんな治療にやり甲斐を持っているんです。
歯周病の進行が止められた時、本当に嬉しいです。
先ほども書いたように、一緒に治していく病気だからです。
日本人の8割が罹患している病気ですから、毎日出会います。
そして日々医療は進歩しています。
私たちも知識と手技の向上をしなければいけません。
今回学会に行き、気持ちを新たに臨床へ繰り出します。
その間院長は代診の星先生とインプラント学会へ行っていました。
また報告します。
2015-06-20 13:59:00
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは。歯科衛生士:藤木です。
暑い日が続きますが、体調は崩していませんか?
今日は御茶ノ水まで細菌検査のセミナーに行ってきました。
(御茶ノ水は学生の頃通ってたので懐かしかったです~)
というのも今現在小山歯科クリニックでは細菌検査をやっていないので、取り入れたいと思い、講義を受けてきました。
前から細菌検査を取り入れた予防処置を行いたいと思っておりましたので、この機会に院長と相談し、早めに取り入れたいと思います。
今回の講義は細菌検査の仕方は勿論口腔細菌学のお話も聞け、コアな内容が好きな私には聞いていて飽きない講義でした♪
導入した際にはまたHP上でもお知らせします!
因みに、口腔内の細菌数は糞便中の細菌より多いんですよΣ(~ロ~lll)
そして1g中(鉛筆の先に乗るくらい)の歯垢には10000000億もの細菌がいるんですΣ(~ロ~lll)
2015-06-19 14:46:00
もっと読む...
折りたたむ
同門の先生達と久し振りに会い楽しい時間を過ごしました。
2015-06-13 15:20:00
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは。
歯科医師:藤木です。
9月16日~18日まで名古屋で開催された日本口腔インプラント学会に参加してきました。
歯科衛生士:岩田、福島、衛生士兼技工士のダブルライセンスの岡、非常勤医師で鎌ヶ谷総合病院口腔外科の星先生と5人で行きました。
中々他の先生方の症例を拝見することがないのでいい刺激になり、また非常に勉強になります。
インプラントは日々最新のものが出来ており、それに伴い技術も必要になってきます。
こういった機会に最新のものの吸収や、従来の治療の経過を勉強できます。
治療の選択肢を増やし、多々の患者さんの症例に適応できるよう日々精進していきたいと思います。
また、インプラントは埋めて歯が出来たら終了ではありません。むし歯にはなりませんが歯周病にはなります。ですので術後のメインテナンスがインプラントの寿命に大きく関わってきます。
今回行った衛生士3人もメインテナンスについて勉強してきました。
岡に関しては歯科技工も勉強しています。
其々のプロの手によって完成させるのです。
そして3日間私を含めた4人のスタッフがクリニック診療にあたれず多くの患者さんや、残ったスタッフに迷惑をかけてしまいました。周りの方々の協力があるからこそ名古屋まで行って来られました。
2015-06-07 15:40:00
もっと読む...
折りたたむ
ノーベルバイオケアジャパンのアシスタントセミナーベーシックに参加してきました。
普段の現場では学べないことや、役に立つお話など充実した時間を過ごすことが出来ました。
たくさんの資料を頂いたのでセミナーで学んだことを思い出しながら実践していきたいと思います!(p^o^q)
DA 大豆生田
2015-06-03 15:51:00
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは
歯科医師:藤木です。
毎年参加している歯周病学会に今年も27日、28日と参加してきました。
今回は歯科衛生士:岩田・福嶋・岡と4人で福岡まで行ってきました。
多くの患者さんに医療で還元していきたいと思います。
医療現場、治療は日進月歩しています。遅れをとらないよう最新の知識と技術を吸収していきます。
そして、当クリニックでも1ヶ月に一回衛生士5人と症例発表・検討会をしていますが、学会の症例発表にも劣らない内容です。後ほど検討会の様子もアップできたらと思います。
歯周病治療には『歯科衛生士』の存在が必要になってきます。
中々認知度の低い職種ですが、当クリニックも歯科衛生士が予防歯科・歯周治療に携わっていますよ(^-^)
2015-06-02 15:54:00
もっと読む...
折りたたむ